5つの政策
金田ゆうじの目指す町政

防災文化センターの建設は白紙撤回!!
建設費 30億円以上 運営費 年間1億円以上 → 町民皆さんへの物価高騰対策費に!
防災に対応し安全・安心なまちへ!
町の防災計画のもと駅上グラウンドは、仮設住宅の用地やヘリポート用として災害復旧にすばやく役立てます。
また、吉見・嘉祥寺両集会所の立替を急ぎ、より強化し、備蓄倉庫や避難スペースの拡充に取り組みます。
田尻町の防災計画では、避難所が現在の小学校やふれ愛センターで必要数は満たしています。
全町民へ一人当たり10万円の給付を!
町民の生活を守るために、急激な物価高対策が必要です。
防災文化センターの建設費として計上していた財源から給付いたします。
建設白紙にすることで、物価高騰対策の財源が確保できます。経済情勢に応じて一度だけではない”継続的な”給付を検討することが可能になります。
夢とよりそう教育の実現と支援!
誰一人取り残さない、すべての子どもが将来に夢を持ち、充実した日々が送れるような教育に取り組みます。
幼少期の夢を実現するプログラムスタッフの拡充。保幼少中の授業への絵画教室の先生による美術指導やプロによるそろばん教室や体操教室の実施に取り組みます。
中学生の塾代補助
高校生の定期代補助
小・中学校、高校・大学生の入学祝金補助
高齢者の皆さんには敬老年金を支給!
たじりっち年金の給付(月1万円)
過去に町の財政悪化により、廃止になったままの田尻町独自の敬老年金を復活させることを目指します。
買い物宅配サービス補助
合葬墓の創設
墓じまいをする方が増えつつあります。その際のお骨の持っていく先がなく困っている方の為、合葬墓を創設し日々の清掃等を行い、いつでも綺麗な状態で、お墓参りをしていただけるように取り組みます。

プロフィール
1986年 3月田尻町に生まれる(現在39歳)
1998年 田尻小学校 卒業
2001年 田尻中学校 卒業
2004年 清明学院高等学校 卒業
2008年 大阪学院大学 経済学部 卒業
2015年 4月町議会選挙 初当選
2019年 4月町議会選挙 二期目当選
2023年 4月町議会選挙 三期目当選
第49代 田尻町議会議長
7月15日現在 町長選へ立候補しました
金田ゆうじとともに、住みよい町づくりのために一緒に活動していただけける方はご協力をお願いいたします。
各種SNSで情報発信中!フォロー、チャンネル登録よろしくお願いします!